8月盆

お盆は先祖の霊を迎えて供養する行事で一般的に仏教の行事と認識されています。
お盆の明確な起源は分かっておりませんが、日本では古くから1年に2回初春と初秋の満月の日に先祖の霊が子孫の元を訪れて交流する行事がありました。

初春のものが祖霊の年神として神格を強調されて正月の祭りとなり
初秋のものが盂蘭盆(うらぼん)と習合して仏教の行事として行われるようになったといわれております。
お盆は先祖の霊を迎えて供養する行事。先祖の霊があの世から帰ってきて家族と一緒に過ごし、また帰っていくという日本古来の信仰の一つです。

お盆におすすめの花

オミナエシ

日本人に昔からなじみのあるお盆の
代表的なお花の一つ。
秋の七草のひとつで
供花として使われます。

西洋においても墓参りに用いられるため、
日本でもこの影響を受けて葬儀の献花や
供花に用いられることが多くなりました。

リンドウ

「悲しんでるあなたを愛す」という
花言葉からお盆に用いられるお花です。

グラジオラス

菊や他の供花と合わせると
ゴージャス感の出るお花です。